オーストラリアのクリスマスの楽しみ方。ボクシングデーとは!?

前置き

 

日本でクリスマスというと、”聖なる夜”。家族や友達と過ごすよりも、恋人同士プレゼントを持ち寄ってレストランで食事をしたり、幻想的なイルミネーションを見に行ったりという過ごし方が一般的ですが、もし、日本のクリスマスよりもロマンティックな世界を期待してオーストラリアに行けば拍子抜けするでしょう。 クリスマスは日本古来のイベントではないので、世界的に似たようなイベントなのでは?と思われるかもしれませんが、オーストラリアは全然違います。今回はオーストラリアのクリスマスについて、日本のクリスマスとの違いを交えながらご紹介します。

オーストラリアのクリスマスは「真夏」

 

まず、日本のクリスマスと比べて1番の違いは「季節」です。オーストラリアも日本同様に四季がありますが、日本の季節とは真逆。つまり、クリスマスは真夏です。日本の夏の方が湿度が高く、蒸し暑いですが、オーストラリアは日本よりも紫外線が強く、強烈な日差しの中でのクリスマスはサングラスが必須です。

 

※夏場はとにかく外に出て過ごしたいという人は、サングラス、帽子、日焼け止めクリームは必須アイテムと覚えておきましょう。日本感覚でいたら、日焼けに苦しみます。目や髪の毛も日焼けしてしまいますので注意が必要です。

 

日本の20倍以上もの国土なので、場所によって気候はやや異なりますが、12月~2月はどこも「夏」で30度を超える日も多々あり、晴天の日の体感温度はかなり高いと思います。それなのに冷房が無い家も多く、家で恋人と寄り添っていたら汗だくになってしまうことも。 クリスマス時期の日本では、サンタクロースの衣装はどこでも売られていますが、真夏のオーストラリアでは帽子以外のサンタのコスチュームはあまり見る機会がありません。街では上半身裸で波乗りしているサンタクロースのイラストを販売している人もいるくらいです。

 

オーストラリア第二の都市メルボルンは、天候や気温が変わりやすいことで有名で、一日の中に四季があると表現されるほど。暑かったと思ったら急に冷え込むようなこともありますので、春・秋に着るくらいの服はいつでも着れるように出しておくことをおすすめします。 また、外国人(特にオージーや南米系)はアジア人に比べて肌が強いようで、学校内の空調が寒く感じることが多々あると思います。室内外の寒暖差で体調を崩さないよう注意が必要です。

ハエに注意

シドニーやメルボルンのような大都市に住んでいるとあまり見かけませんが、ちょっと田舎に行くと「ハエ」が大量にいます。オーストラリアと言えば、セカンドビザ取得のためにファームジョブ(畑仕事)をする人も多くいますが、真夏の畑や自然が多いところは口を開けていられないくらいハエがいます。 名所として知られる「エアーズロック」周辺も夏場はハエが大量にいて、白いTシャツが黒くなってしまうほど。生活する場所によっては虫よけスプレーも必須アイテムです。

オーストラリアのクリスマスの過ごし方

 

 

オーストラリアと言えば、ビーチでクリスマス。そして、家族と過ごすクリスマスが定番中の定番です。 日本同様、海に囲まれた島国オーストラリアの真夏は、やはり海水浴やサーフィンなどのマリンスポーツを楽しむ人がたくさんいます。日中は家族や恋人、友人とビーチに行って海を楽しみ、夜は家で家族とディナーを楽しむような過ごし方がよくあるパターン。 スーパーではターキーの丸焼きが売られているので、そういったものを買ってクリスマスらしい食事を楽しむ家庭もあれば、多くの家庭でBBQセットを持っているので、テラスでBBQを楽しむ姿もよく見かけます。移民が多い国としても知られているオーストラリアですが、シドニーやメルボルンのような大都市には特に外国人が多いので、クリスマスの過ごし方や食事はバラエティーに富んでいます。 留学やワーホリに行って、語学学校やバイト先でさまざまな国の友人が出来れば、きっといつもと大きく違うクリスマスを体験できると思います。

 

また、日本でクリスマスというと12月24日と25日がそれに当たりますが、オーストラリアでクリスマスというと12月25日と26日の2日間。クリスマスイブの概念はありません。 さらに、日本のレストランやケーキ屋さんはクリスマス限定コースやメニューを用意するところも多く、まさに「稼ぎ時」で、朝から晩までフル回転していますが、オーストラリアのクリスマスは基本的にお休みです。レストランも定休日にしている店が多く、スーパーも一部を除いて営業しておらず、みんな家でゆっくり過ごしましょうというスタンス。

 

オーストラリアの法律では、パブリックホリデー(祝日)に営業した場合、アルバイト従業員の時給が「基本時給の倍」になります。ざっくり日本円で言うと、スーパーのアルバイトで基本時給2,000円で、祝日は時給が4,000円になるというイメージです。ただでさえ高額な時給なのに、倍になっては人件費がかさんで利益にならない、という理由から営業していないお店も多くあります。 ※中国人経営のお店や、チェーンのファストフード店は営業していることが多いです。

 

25日は奮発して洒落たレストランに行こうと思ってもやっていないどころか、スーパーも閉まっているので、下手をするとドミノピザやマクドナルドしか選択肢がありません。レストランに行くのは24日、25日のクリスマス当日は家で料理をして楽しむ、もしくは友達とパーティーやBBQをしてオーストラリアの真夏クリスマスを堪能することをおすすめします。 また、休日のクリスマスとなればお酒を飲みたいと思う人も多くいると思います。日本と文化の違う、ひとつ大きなポイントが、オーストラリアではスーパーやコンビニにはお酒の販売がありません。「ボトルショップ」と呼ばれる酒屋さんに行かないと購入できません。(スーパーにボトルショップが併設されている場合も結構あります) 25日と26日のパブリックホリデー(祝日)は、スーパーさえ閉まっているということは、このボトルショップも高確率で閉まっています。食材にしてもお酒にしても、25日と26日の2日間必要な分は24日までに購入すると覚えておきましょう。

 

ちなみに、オーストラリアは基本的に外での飲酒は禁止されています。都会の中にもきれいな公園が多くあるので、友達と集まって公園でピクニックしながら飲みたくなりますが、警察に見つかると没収や罰金など厄介ですので気を付けましょう。 留学生やワーホリの人が住むようなオーストラリアのマンションにはBBQ施設が共用部として設けられていることもめずらしくありません。中にはBBQ施設とプールが繋がっていて、リゾート施設のような造りになっているマンションもあるくらいです。マンションの住民での予約制になっているので、いつでも利用できるわけではありませんが、誰かと集まってパーティーしたい時はそういった場所もうまく活用することがおすすめです。

クリスマスの街の雰囲気

ヨーロッパや日本では、街中にクリスマスツリーやイルミネーションが設置され、いかにもクリスマスを感じることができますが、オーストラリアはそういった演出も質素です。広場にクリスマスツリーを設置しているところもありますが、色合いは落ち着いていて、きれいだなぁと眺めては写真を撮るような感じではありません。どちらかというと、子ども向けに設置しているような印象を受けます。 街はテラス席や屋上にあるビアガーデンでビールを楽しむ人で賑わっています。

子どもたちはクリスマスプレゼントをたくさんもらえる

サンタさんからクリスマスプレゼントをもらえるというのは共通した文化です。オーストラリアの家庭では、12月24日のクリスマスイブの夜にクリスマスプレゼントをクリスマスツリーの下に置く、という渡し方が一般的。 日本ではクリスマスプレゼントはサンタさんからもらうものですが、オーストラリアではサンタさんからだけでなく、両親から、親戚からと、お年玉のような感覚でいろんな人からもらえます。子どもたちにとっては最高の夜ですね。もし、クリスマス時期に子どもがいる家庭にホームステイするようでしたら、ぜひなにかしらプレゼントを用意してあげてください。

語学学校はやっている?

学校はこの時期、大型連休に入るところがほとんどです。学校によって多少の違いはあるものの、12月の半ばくらいから1月の1週目くらいまでの3週間~1か月程度は休校になります。日本でいう夏休みくらいの規模のホリデーが年末年始にかけてあります。この時期に渡豪しても学校で勉強はできません。 ですので、特に初めてのオーストラリア場合、学校が無ければ知り合いや友達がおらず、英語もわからないので寂しくクリスマスを迎えることになってしまうことも考えられます。語学学校に行く予定の人は、12月前から行ったほうが良いかもしれません。

ボクシングデーとは

 

12月26日はボクシングデー(Boxing Day)と呼ばれる祝日です。ボクシングというと、スポーツのボクシングを連想する人が多いと思います。英語表記も同じですが、無関係です。オーストラリアだけでなく、イギリス、ニュージーランド、カナダなど、いわゆるイギリス連邦の国でよく採用されています。 ボクシングデーとは、「バーゲンの日」です。日本で言うところの歳末セールや年始の初売りセールのようなイメージ。

 

元々は協会が貧しい人々のために募った寄付で用意したクリスマスプレゼントの箱(Box)を、クリスマスの翌日(26日)に開ける日であったことから、Boxing Dayと呼ばれました。また、クリスマス当日も仕事をしなければならない執事や使用人たちに、クリスマス翌日は家族と過ごさせるための休日としてでもあり、家主は労いの意味を込めて彼らに贈り物(Box)を配るというのも慣習。

 

現在では多くの商品が1年で1番大きな値下がりをするバーゲンセールの日として、多くの人が早朝から電気量販店やデパート前に長蛇の列を作っています。気合の入っている人だと、この日のために貯金をして25日の深夜から並ぶようです。店側も売り上げ確保の最重要日として、スタッフ総出で真夜中から準備をしている店もあるようです。 ブランド物のバッグや洋服、靴、電化製品、キッチン用品、家具など幅広い商品が大幅値引きの対象になるので、もしこの時期にオーストラリアにいるのであれば、参加すれば良い買い物ができるかもしれません。

 

ある調査結果では、貯金が苦手なオーストラリア人の約5人に1人がボクシングデーで買い物をするために貯金をしているというデータもあるほど。ちなみに、メルボルンのような大都市のデパートは、この日は朝5時に営業開始。開店と同時に店内は人で溢れる光景は驚きです。 特に繁華街にある百貨店回りの飲食店は、必然的に大量のお客さんを確保出来るので祝日とは言えオープンしているお店が目立ちます。

TVのスポーツ観戦も恒例

日本でもそうですが、デパートのセール争奪戦は女性が繰り広げていることが多いもの。混み合った場所でのショッピング争奪戦が苦手な男性陣はTVでスポーツ観戦を楽しむ人が多くいます。 中でもオーストラリアでの人気スポーツが「クリケット」。日本では馴染みが薄いですが、ざっくり言うと野球のようなもので、オーストラリアでクリケットは日本でいうところの野球くらい人気があります。12月26日にはボクシングデー・テストと呼ばれるテストマッチが開催され、ファンはビール片手に大盛り上がり。 また、これも日本には馴染みがありませんが、世界的にヨットのレースはスポーツとして非常に人気があります。オーストラリアでは、シドニー・トゥ・ホバートというレースが毎年ボクシングデーの日に出航し、このレース観戦も大人気です。 買い物に興味が無い人は、家でビールを飲みながらスポーツ観戦もおすすめです。

まとめ

 

いかがでしたか。日本と正反対のようなクリスマスのオーストラリア。日本のクリスマスはきれいでロマンティックで、それはそれで良いものと感じますが、真夏にビーチやBBQしながら過ごすクリスマスもとても魅力です。ボクシングデーの買い物や、クリケットやヨットのスポーツ観戦なんかも日本では味わえない経験。留学やワーホリで行けば、学校も仕事も休みのことが多いと思うので、ぜひ外に出て夏を感じながらクリスマスを過ごしてみてはいかがでしょうか。

須栗和花

「海外で生活してみたい」「旅行学を学んでみたい」と強く思い、高校卒業後から海外進学をしました。留学先のメルボルンでは、10週間語学学校で英語を勉強し、その後メルボルン市内のTAFEでBachelor of Tourism and Hospitality Managementを取得しました。課題提出に追われながらの海外生活でしたが、友人と協力し合い無事卒業しました。海外進学、またメルボルンでの生活については熱く語れるかと思います!また、メルボルンのかわいいカフェなどもおすすめできますので、ご興味のある方は、ぜひお話ししましょう!

カウンセラーに質問