人気のボランティア
サンパシフィックカレッジ ブリスベン校には英語研修+ボランティアという学生さんにとても人気なコースがあります!! 学生さんにとって短期間の留学を有意義に過ごすためにもとても効果的なプログラムです。 学校に通ってるだけではなかなか現地の文化、習慣などに触れる機会というのは非常に限られてきてしまうのが現状ですが、ボランティア活動を通じて現地の企業、学校そして文化に触れていただくことが可能です。
また英語を延ばすという観点からも効果的です。 ボランティアは自分から行動をして、例えばチャイルドケアセンターにいる子供、小、中、高校の生徒を自分が舵を取り、自ら生徒たちを誘導していくことが求められます。 全て英語で担当者の話、指示を聞いたり、生徒の話をなんとか理解をしようとすると集中力が高まりますので総合的に英語を延ばすとても良い機会になります。 もちろん楽しいことばかりではなく、辛いこともあると思いますがそれも含めてとても有意義に過ごしていただけるはずです!
■チャイルドケアセンターボランティア■
チャイルドケアセンターのボランティアは先生、アシスタントの先生のお手伝いをしたり、子供と遊んだりします。チャイルドケアセンターでは通常子供たちの年齢によってクラス分けがされています。 ☆就業時間・日数 希望は学校がお伺いします。
■日本語教師アシスタントボランティア■
日本語教師アシスタントボランティアは、ブリスベンの小中学校で、日本語の先生のもとでアシスタントをします。 ボランティアの仕事の内容は基本的には授業進行の手伝い、子供たちが日本語を書いたり読んだりするときのヘルプなどですが、時には授業というかたちで実際に子供たちに日本語を教える機会もあります。
☆就業時間週3-5日
■養護学校ボランティア■
養護学校のボランティアは担任の先生、アシスタントの先生のもとでクラス進行のお手伝いをしたり、生徒たちの日常生活のお手伝いをしたりします。クラスは年齢や障害の種類 (知的障害、身体的な障害、視覚障害、聴覚障害など)、程度など様々な要素を考慮して分けられています。養護学校での科目は、通常の小中学校と同じ科目が多いですが、買い物の仕方、電車の乗り方、時刻表の読み方といった、障害を持った生徒ができるだけ自立して生活できるように手助けすることに、より重点が置かれています。 ☆就業時間・日数 希望は学校がお伺いします。
■リタイアメントビレッジボランティア■
リタイアメントビレッジでは、お年寄りが介護の程度によってそれぞれのセクションに分かれて生活しています。 通常看護婦や薬剤師が常駐しています。ボランティアの仕事は、食事の介護、部屋の掃除、散歩、話し相手といった一般的な仕事です。 ☆就業時間・日数 希望は学校がお伺いします。
■アニマルケアーボランティア■
アニマルケアーボランティアは、オーストラリアの動物(コアラ、カンガルー、ウォンバット、エミュー等)を多数飼育する動物園/コアラ保護園で、スタッフのアシスタント、清掃、餌やり、来園者の対応をしたりします。ボランティア参加者にはスタッフTシャツと修了書が支給されます。 ☆就業時間 週5日(朝9時-昼3時) ※ボランティア先は、ホストファミリーの近くか、できるだけ通うのに便利なボランティア先を探してご紹介しますが、場合によってはバスや電車を乗り継いで通っていただくケースもありますのでご了承ください。交通手段のインフォメーションはサンパシフィックカレッジ ブリスベン校で事前に準備します。
※ボランティアを始める前に、サンパシフィックカレッジ ブリスベン校のスタッフが同行して、ボランティア先のスタッフに紹介し、ボランティアの日数や時間などを打ち合わせします。通常ボランティア開始の前週あるいは前々週にお連れしますが、スタッフと先生の時間の都合で、サンパシフィックカレッジ ブリスベン校のレッスンを2時間ほど欠席していただく必要がある場合もありますのでご了承ください。